テクノロジー
-
ゲーマーだった日本人の祖先
629年に唐の魏徴らが撰述した「隋書」東夷伝俀国条(隋書倭国伝)には当時の倭人の様子が綴られてます。 その中にこんな一文があります。 「好棊博握槊樗蒲之戯」と。…
-
【DNA】自分の体質と疾患リスクを調べてみた
遺伝子検査シリーズ(?)第2弾🧬 前回は私のハプログループを調べましたが、今回は肉体にフォーカスしちゃうよ。 今回調べたのは自身の体質と、様々な疾患リスクについ…
-
Protonのクラウドストレージがサービス開始
ベータ版の提供が続いてたProton Driveが昨日正式サービス開始。Protonメールのアカウントを持ってれば利用できます。 容量は3タイプ用意されてます。…
-
【DNA】 自分のハプログループを調べてみた
今年2022年、ヒトゲノムの”完全”解読が果たされた。というわけで記念に(?)自分のDNAを調べてもらった。キットに唾液を入れるだけなの…
-
『Expeditions: Rome』開発元閉鎖報道
数時間前にリリースされたExpeditions: Rome。私もレビュー記事を書かせていただき現在も絶賛お楽しみ中のタイトルです。 そんなExpeditions…
-
GOG Galaxy2.0 他社ストア製品の購入も可能に
GOG.comのクライアント Galaxy2.0に新機能が追加。ユーザーから要望が多かったという、『他社プラットフォームの製品の購入』ができるようになりました。…
-
GOGでGalaxyスタッツチャレンジ開催中。ゲームが当たるかも
GOG.comで面白い催し物がスタート。それは自身のGalaxy 2.0のスタッツをシェアしてアピールするというコンテスト。 優秀者には100本のうち1本ゲーム…
-
GOG版「Deus Ex: Mankind Divided」DLCにまさかのDRM?
GOG.comで販売中の「Deus Ex: Mankind Divided」のDLCにDRMが施されていた、という話題を目にしました。なになに?どーゆーこと? …
-
さらばGOGダウンローダー
GOG.comが提供していたダウンロード支援ツール「GOG Downloader」が終了。 □GOG Downloader 停止 GOGでは購入した製品はウェブ…
-
32bitMacゲー大量消失の謎を追え
先日、読者様からあるコメントが寄せられました。 いつもGOGの貴重な情報ありがとうございます。 私はMacユーザーなのですが、OS 10.15のリリースに伴い3…
-
このブログがBAT支援受付に対応しました@Braveブラウザ
今回はちょっとした御報告。実はこのブログ、数日前よりBrave認証クリエイターとして活動しています。つまり… BATによる寄付の受付が可能になりました。 Bra…
-
Brave日本語設定とBATを寄付する方法
この記事ではBraveブラウザの日本語設定方法と、応援したいコンテンツクリエイター(サイト・ブログ・動画など)に対して、独自トークンBATを用いて支援する方法に…
-
次世代プラットフォーム到来か?「RobotCache」アーリーアクセス体験記
「仮想通貨でゲームが買えちゃうお店があるんですよ~。しかもダウンロードで購入したのに遊び終わったら売ることもできちゃうんですよ~。」 「な~にぃ~!? やっちま…
-
プラットフォームの垣根を越えライブラリとフレンドリストを統合する GOG GALAXY 2.0 がアナウンス
GOG.comが提供するGalaxyクライアントが2.0へ進化します。その内容がまたユーザーフレンドリーを第一とするGOGらしく、とても素晴らしい体験を提供する…
-
他プラットフォームとクロスプレイが可能なGOG.com配信タイトル
プラットフォーム間の垣根を越えてマルチプレイヤー体験が可能となるクロスプレイ機能。人によっては、作品を購入するかどうかの判断基準にもなり得る大事な要素だと思いま…
-
BioWare新作「Anthem」のSFXサウンドメイク術に迫る
サウンドファイル ダウンロードサイト「A Sound Effect」にて先月リリースを迎えたBioWare製の新作RPG「Anthem」の”SFXサ…
-
「GOG Direct to Account」始動。キー引き換え無しで外部ストアから直接購入可能に
GOGからこんなメールが来ました。ユーザー規約とプライバシーポリシーを少々変更するよ!という内容になっています。 先日発表されたフェアプライスパッケージプログラ…
-
GOG.comがDRMフリーへの理解を深めるためのキャンペーンサイト「FCK DRM」公開
GOG.comが”DRMフリー”への理解を深めてもらうことを目的とするウェブサイト「FCK DRM」を立ち上げ、人々にDRMについての議…