古今東西のゲームに興じるブログ

【早期アクセス】メカに乗ってのんびり惑星開拓『Lightyear Frontier』をプレイしてみた

    
\ この記事を共有 /
【早期アクセス】メカに乗ってのんびり惑星開拓『Lightyear Fro...

現在Steamで早期アクセス中の『Lightyear Frontier』をプレイしてみた!

本作をプレイするにあたりFRAME BREAK様よりSteamキーをご提供いただいております。

ジャンル農場シミュレーション、クラフト、サンドボックス
プラットフォームPC
日本語対応字幕あり
価格2,800円(正式リリース時に上昇する可能性があります)
開発FRAME BREAK, Amplifier Studios
パブリッシャーAmplifier Studios, FRAME BREAK

オープンワールドのほのぼの系農業アドベンチャーで、惑星を超えたホームステイを始めよう!
異星で持続可能な農場を開拓して作物を育て、メカをカスタマイズし、最大3人の友人と謎に満ちた新たな世界を探検しよう!

Steamストアページより引用
ローンチトレーラー
プレイ時間約20時間

プレイヤーは新天地を求める開拓者。降り立った惑星で新たな故郷づくりに励みます。

舞台となるエリアは特色が異なるいくつかのリージョンに区分けされてます。資源の採取から始まり、建築、農業、交易を駆使してテクノロジーを徐々に発展させていき、惑星に隠されたストーリーに迫るのが主な流れ。そんな本作の特徴は以下の通り。

  • 人型ロボットに乗って活動できる
  • 戦闘、サバイバル要素は無し
  • カジュアルめの味付け

早期アクセス開始して間もない本作ですが、現時点(Ver.0.1.373)でプレイ可能な範囲はほぼ体験しました。その内容について触れていきます。

本作の主役「メカ」について

冒頭から搭乗可能な二足歩行ロボの「メカ」。プレイ中の多くの時間をメカのコックピット内で過ごすことになります。

冒頭のミッションをクリアすればメカの機能が回復するよ

資源採取、農業、建築といった諸々の作業を行うにはメカの持つ機能が欠かせません。とくに5つの機能がひとつにまとめられた可変式右アームがメインツールとなります。こんな5つの機能を有してます。

  • スパイクソー 木々の伐採や鉱物の採掘に使用
  • バキュ-ムハーベスター 作物を吸引して収穫したり水源から水を吸引し貯水できる
  • 灌漑用ホース 貯水してる水を放出する。畑への水やり、汚物洗浄の他、モードチェンジすれば肥料の散布が可能
  • 種シューター 畑に作物の種を発射して種蒔きできる
  • 発芽キャノン 木や花の芽を土に射出する

生身であれば本来必要となるツルハシやチェーンソー、じょうろといったツールの機能がひとつにまとめられてるのがメカの魅力。夢の5in1仕様の最強工具が冒頭で手に入っちゃうんです。

そんな有能ツールを以てしても壊せない樹や鉱物などがやはり出てきます。なのでメカのアップグレードは必須。

メカ用のドックをクラフトすればアップグレード可能に

壊せるモノが増えるだけでなく、貯水タンク容量や種の射出数を増やしたりといった農業の大規模化に向けたアップグレードも用意されてます。

そんなアップグレードの対象は右アームのみならず下半身にも及びます。移動速度やジャンプ時の滞空時間を上昇させれば探索面でも有利に。さらには道路の敷設モードや畑の耕起モードへの変形機構も追加できます。戦闘用じゃなくても変型できるロボってクールだよね。

道路の敷設は材料なしでOK

多機能なメカですが、逆に搭乗員(操作キャラ)にしかできないことがあります。それはメカのデコレーション。

あくまでも変わるのは見た目だけで運動性能には影響無し

交易商から購入したメカ用パーツを既存のパーツと交換できます。パーツには騎士やホットロッドといったテーマが設けられており、四肢やエンジンを交換することでメカの雰囲気を変えることができます。種類数が少ないので今後のアップデートで追加されるといいな。

また操作キャラの持つペイントガンでクラフトした塗料を撃ち込み各パーツの色を変更できます。メインと装飾類で塗り分けが可能なのがいいですね。

フォトモードを使えばカスタマイズしたメカをいろんな角度で収められるよ

一応メカの操作性に関して説明しておくと上半身と下半身が独立して動くタイプとなってます。WASDキー(左スティック)で下半身の前後左右を、視点操作で上半身を回転させる形。その重量感ある重機のような二足歩行にとって岩や段差といった障害物は天敵であり、つまずいて転倒することがしょっちゅうあります。その場合自力での起き上がりは不可で、メカから降りて姿勢を戻してあげることで対処します。この不完全さというかポンコツな一面、人によっては面倒に感じそうな要素かもしれません。気になる方はデモ版で確認してみるといいでしょう。私は手がかかることで逆に愛着が沸いてきました(笑)

ゲームの流れ

本作はなんでもかんでも自由に進行できるわけではなく、ある程度動線が定まってます。

まずはリージョンを汚染する有害な雑草やヘドロを除去することから始めます。そうすることでリージョンの生態系が蘇り、資源が湧くようになります。ツールのアップグレードを進めないと除去できない有害物質があるため着手できるリージョンを探すところから始めます。

除染ゲージが100%になるまで汚物を消毒しまくる

生態系が蘇ると鉱物や植物などの資源が出現するだけでなく、様々な動物たちも姿を見せるようになります。ここで面白いのが「動物の巣」の役割。動物の巣にエサを与えることでリージョン内の資源量にブーストがかかり、翌日の資源出現量が大幅にアップするのです。これを利用すれば資源の再湧きを待たずとも連日大漁でウハウハできるというわけです(資源は日数経過で徐々に回復)。

動物はみんな平和的で攻撃を加えることは出来ない

そうやって集めた資源を使いどんどんクラフトを進めていきます。自宅、クラフト台、畑など基本的な必需品の作り方や配置の仕方はチュートリアルが提示されるのでジャンル初心者でも問題ありません。

そんな日々の中心になってくるのは農業。食事要素がない本作における農作物の役割はいち材料です。種を播き、水をやり、数日後に収穫する。そうやって手間暇かけて育てた農作物は様々なクラフトの起点となるので次の段階へテクノロジーを進めるためにも農作業は必須の日課となります。

農作業の際に気を付けたいのが数日おきに襲来する有害物質との戦い。接触した地点の農作物をダメにする有害物質が飛来してくるという厄介なイベントです。畑がやられてしまう前にバキュームで吸い込んだり高圧洗浄する必要があります。スローな日常にちょっとだけ刺激を与えてくれる要素ですね。

イベント開始時は事前にアラームが鳴る

クラフトを進め、メカのアップグレードに繋げれば探索可能域が広がります。そうやってリージョンを一つ一つ浄化していくのが本作の主な目的と言えるでしょう。それをこなしていけば新たな扉は自ずと開かれます。

探索

様々な地域を探索することで先人が遺した不思議な遺跡が見つかることがあります。そこに散りばめられたアーティファクトを収集すれば特別な報酬をゲットできます。遺跡はアスレチックのような構造になってたり、メカでは入れない地形になってたりといつもと少し趣向を変えた形で楽しめるようになってます。

遺跡以外にもメカを降りないと入れない洞窟などもあり、内部にはお宝が眠ってます。たまにトレジャーハンティングをしてみる日を設けてみるのもいいかもしれません。

お宝は高額で売れる

その他の要素

ゲームを進めることでいくつかの要素が追加されていきます。

交易

専用ドックを作れば1日1回交易商が訪れるようになります。様々な資源の他にもメカ用パーツやクラフトの設計図が販売されており、売買に関して疑似的な相場変動制が採用されてます。高額商品の購入は日替わりで行われるセール時を狙うとかなりお得です。

注文の受注

隣の惑星の住人に指定されたアイテムを納品することで報酬を得られます。どんな注文を受けるかは自由。稀に高額報酬の注文が来ます。時間制限は無いようです。

サバイバル要素と戦闘要素が無いため焦ることなくスローな異星ライフを過ごせます。景色綺麗なのがこれまたいいですね。フォトモードもあるので色々撮りたくなっちゃいます。ただ一日経過のスピードが結構速い気がします。設定で調整できるようになるといいな。

銅→銀→金みたいなお約束のフローではない本作特有というか惑星特有の資源やら生態を味わえたのがよかった。また資源入手が簡単だったり道路敷設がノーコストだったりとカジュアルめに味付けされてますが、おかげで拠点の盛り付けがめちゃ捗ります。マルチプレイで協力すれば町くらいの規模も全然いけそうな気がします。施設の数はまだ多くはありませんが。

ストーリーに関してはまだストーリーと言えるほどのものが用意されてるわけではありませんが(現時点では第一幕のみらしい)、プレイヤーの相棒となるスキャン衛星のパイパーくんがいろいろ知ってそうな感じなので今後の展開が気になるところです。現時点では行けないエリアもあるのでこれからどんだけ拡張されるのか楽しみ。

個人的に期待したいのはなんといってもメカの改造バリエーション。攻撃なんてできなくてもいい!ロマンをもっと!

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©GOGJ,2024All Rights Reserved.