Secret Government 日本語ガイド
秘密結社による国家介入グランドストラテジーゲーム『Secret Government』の簡易ガイド。
随時追記していく予定。
※注意! アップデートによりUIが刷新され、ゲーム内容の一部も変更されました。以下に記された内容は現行バージョンと違う旨ご了承下さい。ですが参考程度にはなるかと思います。
👿遊び方
プレイヤーは秘密結社の指導者であるグランドマスターとなり、幹部クラスであるマスター、その下に位置するAdept(政権の役職に就いてるクラス)、Neophyte(雑用係)にそれぞれ指示を出し、思い描きたい支配図の完成を目指す。
それぞれのクラスが任務をこなす際、必ずリソースが必要となる(詳しくは下記の『メイン画面の見方』で)。
具体的なものは現在作成中。
👿メイン画面の見方
- グローバルリソース – ブラザーフッドの総合リソース。マスタークラスの任務時に使用。ローカルリソースに変換できる。
- ローカルリソース – 国内の任務時に使用するリソース。Adept・Neophyteクラスが使用。グローバルリソースに変換できる。
- 政府への侵食率が高いほど外交のコストが下がり、得られるローカルリソースが増える。
- 経済への侵食率が高いほど貿易協定の締結最大数が増え、得られるローカルリソースが増える。
- 軍事への侵食率が高いほど戦闘力と防衛力が上がり、得られるローカルリソースが増える。
👿Brotherhoodのマスタークラスの特性
Worshipful Master (崇高なるマスター) | ▪全同胞の任務時間: 1レベル毎に-4% ▪機関支配のためのリソースコスト: 1レベル毎に-4% ▪ロッジ設立のためのリソースコスト: 1レベル毎に-4% |
Porter (守衛) | ▪暗殺を企てるとき: 1レベル毎に全同胞のSecrecy(隠密度)に+4 ▪軍事機関の任務にかかるリソースコスト: 1レベル毎に-4% |
Chaplain (祈祷師) | ▪低レベルの全同胞への10年毎の追加経験値: Chaplainとのレベル差ごとに+1.5 ▪政府機関の任務にかかるリソースコスト: 1レベル毎に-4% |
Treasurer (出納官) | ▪ロッジからの収入増加: 1レベル毎に+1.25% ▪財務機関の任務にかかるリソースコスト: 1レベル毎に-4% |
Secretary (書記官) | ▪全国家でのAwareness(認知度)の変化: 毎月1レベル毎に-1 ▪任務の証拠隠滅にかかるリソースとSecrecyコスト: 1レベル毎に-10% |
Orator (演説家) | ▪Oratorのレベルが高いほど他国にいる全同胞の任務コストへのペナルティが低くなる。 ▪Oratorによってリクルートされた新人の経験値: 1レベル毎に+3% ▪Oratorによってリクルートされた新人のLoyalty(忠誠度): 1レベル毎に+0.35 |
👿各役職の役割
政権内のそれぞれの役職にブラザーフッドを配置することにより、役職に応じた法律や命令を発布できるようになる。
政権分布図から各役職を選択し、行動メニューの「Official powers」から実行できる。
条件を満たさないと発動できない場合がある。
以下の緑ブロックはGovernmentに属する役職、黄はEconomic、赤はMilitary。それ以外はグレー。
Cardinal (枢機卿) |
---|
【Social mobility law】 社会的流動規制。各社会階級の流動(身分の変化)を禁止・許可できる 。 |
【National Restrictions On Social Mobility】 社会的流動に関する民族規制。社会的流動への禁止・許可を各民族に発令できる。 |
【Religious Restrictions on Social Mobility】 社会的流動に関する宗教規制。 社会的流動への禁止・許可を各宗教に発令できる。 |
Herald (紋章官) |
---|
【Agitate for emigration】 国外移住扇動。対象となる社会階級の移住満足度の基準値を30日間20上昇させる。移住判断のための満足度算出時に30日間20ポイント低くなると見なされる。対象階級のモチベーションの基準値が30日間1減少。国の国外移住基準値が30日間100%上昇する。 |
【Agitate for immigration】 移民受け入れ扇動。対象となる社会階級の移住満足度の基準値を30日間20減少させる。 移住判断のための満足度算出時に30日間20ポイント高くなると見なされる。 国の国外移住基準値が30日間100%上昇する。 |
【Internal migration law】 選択した社会階級の国内地域間の移住の許可・禁止を発令できる。 |
【Emigration law】 選択した社会階級の出国の許可・禁止を発令できる。 |
【Immigration law】 選択した社会階級の入国の許可・禁止を発令できる。 |
【Emigration by nationality】 選択した民族の出国の許可・禁止を発令できる。 |
【Immigration by nationality】 選択した民族の入国の許可・禁止を発令できる。 |
【Migration by nationality】 選択した民族の国内地域間の移住の許可・禁止を発令できる。 |
【Emigration by religion】 選択した宗教の出国の許可・禁止を発令できる。 |
【Immigration by religion】 選択した宗教の出国の許可・禁止を発令できる。 |
【Migration by religion】 選択した宗教の国内地域間の移住の許可・禁止を発令できる。 |
Chief justice (最高裁長官) |
---|
【Religious voting rights】 選択した宗教の参政権の許可・剥奪を発令できる。政党支持率に影響する。 |
【National voting rights】 選択した民族の参政権の許可・剥奪を発令できる。政党支持率に影響する。 |
【Voting right】 選択した社会階級の参政権の許可・剥奪を発令できる。政党支持率に影響する。 |
Ambassador (大使) |
---|
【Initial peace talks】 和平交渉。成功した場合それまでの支配地域は維持される。交渉成功のベースラインは両国間の平均的な力関係と軍事政策に影響される。 |
【Set up a diplomatic meeting】 外交会議。選択した外交相手との関係性を良好にするか損なうようにするか選べる。成功すると20ポイント変動。相手側のこちらへの評価にも影響が出る。連続で実行すると効率が低下する。 |
Chief treasurer (財務局長) |
---|
【Funding of institutions】 国庫金からの資金提供レベルの設定。提供先を権力・経済・軍隊から選択。資金提供レベルは領地や産業への補助金コストを差し引いて計算される。 |
【Economic priorities for estates】 社会階級の経済的優先度の変更。雇用の優先順位に当たり、選択した階級は必要なサービスを最初に得られる。 |
【Economic priorities for industries】 産業の経済的優先度の変更。機能確保の優先順位に当たり、選択した産業は必要な資源を最初に得られる。 |
【Property law】 社会階級が産業を取得し所有する権利に禁止・許可を与える。対象の社会階級を選択。 |
【Slavery law】 奴隷法。 社会階級が異なる者を隷属する事への禁止・許可を与える。低階級には適用されない。 |
Tax minister (税務大臣) |
---|
【Industry taxes】 選択した産業に対する税率と課税形態(非課税・所得税・補助金)を設定できる。 |
【Taxes ob the population】 選択した社会階級に対する税率と課税形態(非課税・富裕税・所得税・補助金・消費税)を設定できる。 |
Minister of trade (貿易大臣) |
---|
【Persuade to impose an embargo】 選択した相手国に対し禁輸措置をとる。こちらの同盟国も相手国との関係値が25未満の場合は禁輸措置に加わる。相手国との関係値が15下がる。 |
【 Persuade to lift the embargo 】 禁輸措置を解除し貿易を再開する。相手国との関係値が5改善される。 |
【 Trade taxes 】 選択した資源の貿易の方向性(貿易許可・国内交易・貿易協定の下でのみ許可) と、貿易税率(国内交易・輸入・輸出)の設定ができる。 |
Minister of industry (産業大臣) |
---|
【Convince the elite to build roads】 道路建設事業に貴族、資本家から投資してもらう。輸送コストが20%減となる。 |
Supreme commander (最高司令官) |
---|
【Mobilization of officers】 将校の徴兵数の管理。将校として徴兵される社会階級の総人口に対する割合を設定できる。社会階級「Officers」の人口に影響する。 |
【Mobilization of soldiers】 兵士の徴兵数の管理。兵士として徴兵される社会階級の総人口に対する割合を設定できる。社会階級「Soldiers」の人口に影響する。 |
【Develop an attack plan】 軍事力を100日間20%増加させる。この期間中に開戦すると終戦まで効果が続く。この効果は自国かその同盟国が相手国に宣戦布告した場合にのみ有効。この施行を繰り返しても効果は上がらないが持続期間は延長される。 |
【Develop a defense plan】 軍事力を100日間20%増加させる。この期間中に開戦すると終戦まで効果が続く。この効果は自国かその同盟国が相手国から攻撃された場合にのみ有効。この施行を繰り返しても効果は上がらないが持続期間は延長される。 |
【Army service law】 徴兵対象となる社会階級の設定。社会階級「Police」は適用外。 |
【Army service by religion】 徴兵対象となる宗教の設定。 |
【Army service by nationality】 徴兵対象となる民族の設定。 |
Army General (大将) |
---|
【Encourage harsh military drills】 過酷な軍事訓練を課す日数を設定できる。期間中、軍の戦闘力は各行程ごとに5%の一時的な補正を受ける。この効果は25%以上増加することはない。終了すると通常値に戻るまで毎日1%ずつ減少していく。 社会階級「Soldiers・Officers」の与党支持率が毎日2ずつ低下する。 終了すると通常値に戻るまで毎日1%ずつ回復していく。 |
Garrisons General (守備隊将軍) |
---|
【Garrison size】 駐屯地へ派遣させる兵の割合を設定できる。100%だとしたら全員駐屯地へ送られる。社会階級「Soldiers・Police」の人口に影響する。 |
Head of special services (特殊業務責任者) |
---|
【The law on freedom of speech】 言論の自由の承認。承認するとイデオロギー的圧力が軽減される。禁止すると社会秩序レベルが高いほどペナルティが大きくなる。 |
【The law on the persecution of heretics】 異教の禁止。 禁止すると異教の布教が困難になり宗教的圧力が軽減される。禁止すると社会秩序レベルが高いほどペナルティが大きくなる。 |
【Incident at the border】 国境で隣国との事件を引き起こすことができる。選択した隣国との関係値を20以下に悪化させ開戦できるようになる。90日経過すると開戦の口実性は失われる。 |
Ruler (統治者) |
---|
【Dynastic marriage】 政略結婚。選択した相手国との関係値が20上昇。関係値が80以上の場合、軍事同盟を締結する。100日間全ての社会階級からの与党支持率が30増加。30日間は利用できなくなる。平時のみ有効。君主制、独裁制のみ有効。 |
【Impose a new economic policy】 経済ポリシーの変更。マーケット・自然的・計画的・国家介入の中から選択。エントロピーが50日間20%上昇。 |
【Change military policy】 軍事ポリシーの変更。反軍国主義・拡大主義・孤立主義・軍国主義・局外中立の中から選択。 |
【Impose a new public policy】 新たな公共ポリシーを課す。エントロピーが50日間20%増加。 |
【Impose a new trade policy】 新たな貿易ポリシーを課す。保護・自由貿易かミックスの中から選択。エントロピーが50日間20%増加。 |
Adviser (相談役) |
---|
【Persuade the Monarch to Lead the Army】 統治者に軍を率いさせる。社会階級「Soldiers・Officers」からの与党支持率が50日間60増加。戦時中か革命中のみ有効。統治形態が君主制か独裁制のみ有効。 |
【Arrange a palace coup】 宮廷クーデターの画策。転覆の可能性は60%。エントロピーが25日間30%上昇。成功すると政策がランダムに変更される。与党支持率が50日間10上昇。失敗すると与党の権威が300下がる。50日間利用できなくなる。 統治形態が君主制のみ有効。 |
【Multiparty Law】 多党制の許可・禁止。君主制の下では施行できない。 |
【Hold early elections】 与党交代を可能にする早期選挙の実施。社会秩序と与党の公式支持率が60未満であることが必要。 |
Powerful magnate (超大物) |
---|
【Inflate the demand for goods】 選択した資源のグローバル価格を30日間20%高騰させる。 |
【Bring down the demand for goods】 選択した資源のグローバル価格を30日間20%下落させる。 |
【Create a boom in the property market】 不動産市場の活性化。選択した社会階級は10日間不動産を大量購入する。購入するタイプを農業・隷属階級・製造業・鉱業の中から選べる。 |
【Cause panic in the property market】 不動産市場のパニック化。選択した社会階級は10日間不動産を大量売却する。売却するタイプを農業・隷属階級・製造業・鉱業の中から選べる。 |
Head of the underworld (闇社会のドン) |
---|
【Incite the army to plunder】 軍による占領地域の略奪を扇動。実施期間を設定できる。戦時中のみ可能。1日あたり20のWealthローカルリソースを得る。被害地域が蜂起する可能性が10%上昇。被害地域の産業施設は毎日ランダムに破壊される。社会階級「Soldiers・Officers」の好戦性が10増加。被害地域の社会階級は1日あたり0.5%の財産を失う。略奪による収益は国庫と軍にそれぞれ40~60%分けられる。 |
【Political assassination】 政党の有力者の暗殺。国内全地域のエントロピーが20%増加。この効果は徐々に減少し50日後に消失し、30日間は利用できなくなる。 |
【Create a diversion】 軍に妨害工作を仕掛け弱体化を図る。 実施期間を設定できる。 戦時中のみ可能。成功確率が毎日1%ずつ上昇。終了すると毎日1%ずつ回復。 |
【Push for highway robbery】 街道沿いでの追い剥ぎを扇動。輸送コストが20%上昇。エントロピーが30日間5%増加。30日間は利用できなくなる。 |
フリープレイ スタート時のセッティング
【The Brotherhood Path】
ブラザーフッドの目標を決める。
- The path of Shadows – とくになし
- The path of Ideology – 世界人口の50%を選択した社会思想に染める。
- The path of Politics – 世界人口の50%を選択した統治形態で治める。
- The path of Religion – 世界人口の50%を選択した宗教の信者にさせる。
- The path of Hegemony – 世界地図の50%を選択した国家の支配下に置く。
【The Brotherhood Origins】
ブラザーフッドの起源を決める。一長一短の特徴付け。
- The Arcane Brotherhood – とくになし
- Council of elders – 年配者と経験豊富な者が加入しやすくなるが、若者は加入しにくくなる。メンバーの経験値が増加する。
- Financial Collusion – 富豪で強欲な者をリクルートする。全任務で必要となるWealthリソースが下がる一方、InfluenceリソースとPowerリソースが上がる。
【The Brotherhood Principle】
ブラザーフッドの理念を決める。メリット要素が無く、要はロールプレイという名の”縛り”を課す。
- The Principle of Freedom – とくになし
- The Principle of Peace – 平和主義。メンバーは軍備増強や開戦の任務を拒否する。軍国主義の国や過度に攻撃的な国に配置されると脱退する。
- The Principle of Austerity – 動的資源主義。グローバルリソースを貯め込みすぎるとマスター達はSecrecyを失う。ローカルリソースを貯め込みすぎるとAdeptとNeophyteはSecrecyを失う。
画面下部の項目は難易度に関するパラメータとなってる。Development・Balance・Survivalは難易度名を指しており、Developmentがイージー、Survivalがハードとなる。これらを無視して個別にパラメータをいじることも可能。
各パラメータは具体的な説明が無いため、実際にどう作用するのかプレイを重ねないとよく分からない。