Colony Ship プレイログ #2
前回の続き。
暴力キャラを作成をしていこう。黒人男性のポートレート、スキンを選択、名前はBiscuit。キューバ系アメリカ人の血を引いてるとかなんとか。
私は極端なポイント振りが好きだ。こいつにはSTR全振りしてやろう。
と思ったらステータス値の上限があってポイント全振りできなかった。下限4から上限10の間で16ポイント割り振るしかない。
STRを10にするとして他はどうしようかな。CONなら生存率高まるだろうし、DEX/PERに影響されるアクションポイント、命中率も見逃せない。CHAでパーティ人数を増やせるのも捨てがたい。数の暴力というアプローチもありだろう。
最終的に…
- STR 10
- CON 10
- DEX 4
- PER 4
- INT 4
- CHA 8
STR/CONをMAXに。CHAを8にすることでパーティ人数を3人にできた。
続いてスキル決め。キャラクターの得意分野といったところか。全スキルの初期レベルが1の状態で、そこへ4ポイント割り振れる。この時点では上限2までしか振ることができない。
メレー、遠距離、スピーチ、ステルスetc…さらにそこから細分化されており、例えば遠距離ならピストル、ショットガン、ライフル、SMGといった具合だ。
TAGGED SKILLSというシステムも用意されてる。私はタグ付けスキルと呼んでるが、スキルにタグ付けを行うとそのスキルは通常の倍の速度で上達していくというもの。タグ付けできる数はINTに左右される。INT4だと1つしかタグ付けできない。
スキルは最終的に…
- BLUNT
- SHOTGUN
- EVASION
- ARMOR
攻撃系スキルはスキルレベルが上がるごとに命中率が高まるようだ。タグ付けはBLUNTスキルに行った。近距離でフルスイングぶちかましたいところ。OH-TANI-SAAAN!!
最後にFEATS(技能)。いずれも個性に及ぼす影響大だろう。しかしなかなかバリエーション豊富。41個もある。
どれも魅力的に映るがフルスイングでHR狙いなのでHEAVY HITTERに決めた。これはメレー時、STAGGER+15、クリティカルダメージ+15%、ノックダウンアタック命中+10というもの。STAGGERは攻撃時の付与効果のようなものと予想。よろめきという意味なので相手の姿勢を崩すような状態異常効果なのかもしれない。ノックダウンアタックは攻撃方法といったところか?
というわけでキャラ作成はこれにて終了。暴力を発揮できる日が楽しみだぜぇ。次は天の声による質問コーナー。Colony Shipの背景が明らかに。