古今東西のゲームに興じるブログ

【Steam Nextフェス 弾丸ツアー】MoteMancerをプレイしてみた

  
\ この記事を共有 /
【Steam Nextフェス 弾丸ツアー】MoteMancerをプレイし...

現在Steamで開催中(~6月16日 AM10:00 PT)のNextフェスに登場しているタイトルの中から気になるデモ版をプレイ。

2発目となる今回は、錬金術×工場自動化ゲーム「MoteMancer」のデモ版でい!

元素を抽出して生産ラインを構築しろ!

日本語対応字幕有り

MoteMancerのストアページ
👉https://store.steampowered.com/app/3320980/MoteMancer/

アナウンストレーラー

フィールドからモート(Mote)と呼ばれる火水土風などの元素を収集し、それを基に素材や建造物を作っていきます。それらをベルトコンベアと同様のもので繋ぎ合わせ、生産ラインの構築を図ります。

ゲーム中に登場する様々な名称やデザインが世界観に合わせた独自のものになっているため、少々飲み込みにくいところがありますが、”魔法版工場自動化シミュレーション”と捉えると理解が早いです。例えば主人公が唱える呪文は施設の動力源となるので、魔法=電力として見ることができます。

指示に沿って基本を学べるようになってる

その他の要素として研究ツリーによるテクノロジーのアップグレードがあり、また今回のプレイでは確認してませんが次元と呼ばれるいくつかのバイオームも存在するとのこと。遊び応えが感じられそうな作品でした。

MoteMancerは2025第3四半期にリリース予定です。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

© 2025 GOGJ