古今東西のゲームに興じるブログ

エレコムのゲーミングマウス「VM510」を使ってみた

    
\ この記事を共有 /
エレコムのゲーミングマウス「VM510」を使ってみた

長らくお世話になっていたロジクールのマウス「G304 LIGHTSPEED」。
軽くてバランスも良くて、FPSでもRTSでも使いやすかったんですが、さすがに酷使しすぎたのかホイールが完全にイカれちゃって、さてどうしようかなと。

そこでふと、どうせなら国産メーカーを応援したいという気持ちが湧いてきまして、見つけたのがエレコムのゲーミングマウス「VM510」ってわけ。カラーはブラック。

VM510の特徴はこんな感じ。


つまみ持ちに最適なくびれシェイプ
日本人の手に最適な小さめサイズ
しっかりとしたクリック感とホイール感
・有線・無線どちらもOK
・有線時に充電

分解能12,000DPI、最大速度300IPS、加速度35Gを実現するPixart社製高性能センサー“PAW3311”を搭載
全部で7ボタン
専用ソフトでボタンカスタムも可

使い始めて1か月、じつはまだあまりゲーム出来てませんが(最近忙しいw)作業シーンでも違和感なく使えてます。

重量もほどよく、長時間でも疲れません。くびれ形状で掴みやすいというところが気に入ってます。このマウスとも長い付き合いになりそうです。

エレコムのゲーミングマウスは他にもいろいろ出てますが、VM510がそのラインナップの中でどのような位置づけなのかGPT4.5に聞いてみました。

エレコムは「V custom」シリーズとして、複数のゲーミングマウスを展開していますが、VM510はその中でも“バランス型”に位置する製品です。


・上位モデルに当たる「VM600シリーズ」は、より軽量かつ左右対称デザインでeスポーツ寄り
・反対に、下位モデルはエントリー向けに設計されており、DPI上限やセンサー性能が控えめ
・その中でVM510は、堅実なパフォーマンス・快適な形状・コストバランスの3点を意識した“中核モデル”

だそうです。参考になれば幸いです。

詳細は公式サイトの商品ページを御確認下さい。
VM510商品ページhttps://www.elecom.co.jp/pickup/v-custom/products/mouse/vm510/

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©GOGJ,2025All Rights Reserved.