【Steam Nextフェス 弾丸ツアー】Locomotoをプレイしてみた
現在Steamで開催中(~3月3日 AM10:00 PT)のNextフェスに登場中のタイトルの中から気になるデモ版をプレイ。
2発目となる今回は、かわいい動物キャラの世界で”ゆる鉄道ライフ”を楽しめる「Locomoto」のデモ版でい!
マイ列車で乗客をお世話するコージーな車掌ライフシム
日本語対応 | 字幕あり |
◆Locomotoのストアページ
👉https://store.steampowered.com/app/2328650/Locomoto/?curator_clanid=45451875
プレイヤーは車掌として各駅でお客さんを乗せて列車を目的地へ走らせます。その過程で車両をカスタマイズしたりクエストをこなしていきます。
キュートでゆるい雰囲気とは対照的に、プレイしてみるとやれることが意外と多くて期待以上に楽しめました。以下はデモ版をプレイを通して分かったこと。
ジオラマで俯瞰しながら車両編成できる

外装のカラー、内装の壁紙を自分好みにカスタマイズできる

燃料は石炭

マップは広め?

材料を集めて家具をクラフト

移動中は乗客をお世話したり景色を楽しんだり

汚されたら掃除だ

その他…
- タンスを置くと服装を変更できる
- 駅でマップにスタンプを押すことでマップが更新され行ける駅が増える
- 時間経過と共に昼夜が交代
- 素材収集の際は斧やシャベルなど用途に合った道具が必要
- ハンマーを使えば分解できる
- 各駅にはホームの外にも多少探索できるスペースや町の一部が用意されてる
- NPCとの会話でクエストが発生
以上がプレイして把握できたことなんですが、クラフト含めた車両のカスタマイズと車掌としてのお仕事、その2つの軸の配分がいいバランスになってると思います。遊びの面では意外と密度が高く、かと言って材料集めもクエストも苦労するようなことはないため(デモの範囲では)ゆる~く鉄道ライフを満喫できました。
いろいろと準備して、いざ出発!となる時のわくわく感が堪らない一品です。製品版が楽しみな「Locomoto」のリリースは2025年予定です!