古今東西のゲームに興じるブログ

配信してほしいタイトルに投票できる「ドリームリスト」がGOGに登場

  
\ この記事を共有 /
配信してほしいタイトルに投票できる「ドリームリスト」がGOGに登場

GOGが「Dreamlist」なるものを発表しました。記事タイトルの通り、ユーザーがGOG.comで配信してほしいタイトルに投票できる機能です。

GOGをディープに使ってる方はピンときたかもしれませんが、昔からGOGには「コミュニティ ウィッシュリスト」という同様の施策が存在しました。今回追加されたDreamlistはそれをブラッシュアップしたものです。

もう少し詳しく見ていきましょう。

ドリームリストのトップページを見てみるとストア同様にゲームカードやフィルタリングが設けられてるのを確認できます。ストア感覚でタイトルのチェックが可能です。

各タイトルには「Top」や「Trending」といったタグ付けがされてます。人気の高さを示すものでしょう。見事リリースが叶ったタイトルには「Released」が付けられてます。

驚いたのはタイトルの紹介ページにしっかり動画とスクリーンショットが添えられてること。これは情報を把握しやすいし興味も引きやすくていいですね。自分が知らないタイトルでも「こんな面白そうなの昔あったんだ。」という発見にも繋がりますからね。

万が一、配信希望タイトルが無かった場合でもサイドバーの「Add a game」ボタンからドリームリスト追加の希望を出せるようです。往年の日本製タイトル突っ込みまくりたいな~!

大好きな天地創造みつけた!※英題 Terranigma

各紹介ページではプレイの思い出を綴ることができるコメント機能も備わってます。皆の作品を思う熱量を感じられます。

ドリームリストは往年の名作の復活を掲げるGOGに相応しい機能と言えます。多くの投票を得たからと言ってリリースが100%叶うわけではないでしょうけど、何事も意思表示が第一歩ですからね。これは!というタイトルがあったら投票してみてはいかがでしょう。

Comment

  1. 匿名 より:

    GOGが以前よりも自分達の方から過去のゲームの復刻に向けて積極的に動くようになったってことですよね。過去にコミュニティウィッシュリストで投票してたゲームにも重複して投票できるみたいなので、それらにも投票しましたし、そちらでは投票してなかったゲームにもいくつか投票しました。1日の上限数が決まっているようで投票したいゲームの全てには1日で投票し切れませんでしたけど笑

    90年代、2000年代にプレイしていたゲームや知ってたけど当時は買わなかったゲーム、当時は知らなかったゲームのそれぞれでGOGやSteamで発売されたらプレイしてみたい物いっぱいあります。GOG限定で復刻されるのかSteamにもリリースされるのかGOGではなくSteamで復刻されるのかはゲームによってまちまちでしょうけど、投票した中からいつかPC向けに復刻される物があるかもしれないと考えると楽しみです。

    • あまがや より:

      お越しいただきありがとうございます!
      たしかに最近は往年のカプコン作品がGOG限定で配信されたりと活発になってきた感じしますね。
      この1票はきっと実を結ぶ…そう信じて私も楽しみにしながら票を投じていきます!

  2. 匿名 より:

    この企画とても面白いですよね。知らないゲームにも出会えるし皆さんのゲームに対する想いを読んでいるだけでも楽しめます。私は「Spellcross: The Last Battle 」に一票投じました!

    • あまがや より:

      「Spellcross: The Last Battle 」調べてみました。
      現代軍VSファンタジーのRTS…興味そそられますね!
      私も一票入れさせていただきました。
      思わぬ発見に繋がりました。ありがとうございます!

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©GOGJ,2025All Rights Reserved.