古今東西のゲームに興じるブログ

【Steam Nextフェス 弾丸ツアー】Widget Inc.をプレイしてみた

  
\ この記事を共有 /
【Steam Nextフェス 弾丸ツアー】Widget Inc.をプレイ...

現在Steamで開催中(10/14~21日 AM10:00 PT)のNextフェスに登場中のタイトルの中から気になるデモ版をプレイ。

4発目は工場自動化系クリッカーゲーム「Widget Inc.」のデモ版でい!

膨大なテックツリーで製造ラインの拡大が止まらないクリッカーゲーム

日本語対応無し

Widget Inc.のストアページ
👉https://store.steampowered.com/app/3184110/Widget_Inc/

なかなかイイ!ウィッシュリスト行き!

森、岩場、砂漠などのバイオームで構成されるマップに様々な製造工場を置いていき製造ラインを構築。その成果によってテクノロジーのレベルを上げていく、そんなゲームです。

面白い点は工場の稼働方法がクリッカーになってること。操作画面のボタンやレバーをクリックすることでモノが出来上がります。鉄鉱石の採掘場など始めたての頃の施設はクリック連打で済む単純な作業が多いんですが、発電所など高ランクな施設になってくると計器類の操作や電圧の調整を伴うなど次第に複雑になっていきます。もちろんそんな作業をいちいちしてはいられないのでテックツリーを進めていき自動化や効率化を図ります。

成果物を納品することでテックツリーを進めることができるんですがこれまた膨大なものとなってます。全部でティア12まで確認できましたが今回のデモではティア4の最初までしかアンロックできませんでした。内容の数はたしかに多いんですが求められる条件やルートが単純なこともありツリーの深遠さみたいなものはあまり感じられないなという印象です。高効率の達成とかも条件に入れればプレイにも熱が入る気がします。

稼働効率を高めるもの以外にもゲーム内に新機能を追加するものだったりいろいろあるよ

じっくりコツコツ作業が好きな方に向いてる作品だと思います。私は気に入りました。ながらプレイもいけちゃうよ。

「Widget Inc.」のリリース日は11月1日予定です。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©GOGJ,2025All Rights Reserved.